【無線LAN】WSR-1166DHP2導入

長く使っていると色んなものが壊れたり、時代にそぐわなくなってしまったり。

特に最近気になっていたのが、大きなファイルを転送すると固まる Wifi AP(アクセスポイント)。さらに Windows 10 にアップグレードしたノート PC では Wifi が頻断するし(NIC のドライバが原因だと思いますが)、まあとにかくいい機会だし新調してみようかと。

知らないうちに増えてる無線 LAN 規格。IEEE802.11ac 対応で有線 LAN が Gigabit であることを条件に、悩んだ末  Buffalo の WSR-1166DHP2/N に決定しました。

少し割安な WHR-1166DHP2/N という商品がありますが、こちらは有線 LAN の通信速度が 10/100BASE-T です。ご注意を!

AOSS/WPS 対応 → ただし SSID をステルス(隠蔽)にすると使えません。まあ当たり前か。

ルータ/AP/WB(Wifi Bridge?) が使えます。

  • ルータ … いわゆるブロードバードルータとして使う
  • AP … Wifi AP、HUB として使う
  • Wifi Bridge … 他の無線 LAN 親機に接続して、無線通信を中継する

Mac アドレスフィルタや i-filter、使用時間をスケジュールしたりと、とにかく高機能です。いやーいい買い物したわ。

ただし、ブリッジで使おうとしたら「AUTO」→「MANUAL」に変更する必要があり、さらに IPアドレスがなぜか 192.168.11.100 に変わるという謎仕様(ルータモード/初期設定は 192.168.11.1)。

いやー最初気づかなくて、けっこうハマりました。

いくら簡単に使えるとか、アプリインストール不要だとか言っても、やはりネットワーク機器ですからある程度の知識は必要です。しかしもうちょい設定わかりやすくならないかなーっていうのも正直な感想。

カテゴリー: IT・インターネット, その他, 日記   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です