ヘルメットマウント(カメラマウント)

あれこれ試行錯誤していた多機能マウントなんですが、フューエルタンクに固定なのでどうしても視点が低かったり、エンジンの振動をダイレクトにノイズ音として拾ってしまったりで、思ったような画を撮ることができませんでした。

また、固定されているため、まぁ当たり前なんですがバイクが向いている方向のものしか撮れません。(前回のノーヘル原チャのナンバープレート撮影失敗とか)

というわけで初心に帰って(?) アクションカメラをヘルメットに装着してみようと思ったのですが。

何?このトサカみたいなの。

ツーリングとか一時的に装着するならまだしも、日常的にこんなの付けて街乗りするなんて、なんの罰ゲームですか。

仕方無いのでオプションの「ウォータープルーフ ヘッドマウントキット」を買ってみた。こんなんで3千円ほどします。

失敗。_| ̄|○

あ、いや、少なくともバイクのヘルメットには向かないと思います。

そもそもベルトが短すぎてヘルメットに装着できません。伸縮性はあるけれど布っぽい質感なので、装着できてもずるずるとズレてすっぽ抜けます。

↓こういうの絶対無理です。すっぽ抜けて落ちます。っていうか、この角度だとハンドルとかフューエルタンクしか映らないよね…

自分の向いている方向を撮影するならば、当然ベルトの位置は目に近い方の円周になるわけですが、まぁ目の前をベルトが通ってると運転できないので、バイザーの上あたりにします。そうすると困ったことにバイザーが開けられない。システムヘルメットなのにチンガードも開けられない。開けるとベルトがずれてすっぽ抜けちゃうから。

さすがに梅雨の時期にこれはキツいなぁ、ということで DIY で作ってみました。

…って、なんてことはないですよ。システムヘルメットだから。

ちょうどいいネジ穴があるじゃないですか。システムヘルメットだから!

ほい来たーー

M6 のボルトとナット、ステーと、適当な自由雲台を組み合わせて一丁上がり。ヘルメット側のボルトは M6 35mmだったかな。ナットとワッシャーで下駄履かせてヘルメットにステーが当たらないようにしています。

ステーの角度はボルトで締めて固定しています。カメラの角度は自由雲台で調整。

ウォータープルーフケースを装着してみた。なかなかいい感じ。

何が変わったというわけでもないんですが、ヘルメットの映り込みも少ないし、何よりバイザーを開けられるようになったので、すこぶる快適。難を言えばカメラの脱着が面倒くさくなったかなぁ。

カテゴリー: バイク   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です