新チューナー導入(FSPCIE、DC-HA1)

いやーもうほんと地デジもスカイツリーもどうでもいいですけど
例のB-CAS騒動で変に高騰したら嫌だなぁなんて思い込みで発注したのが5/22。

取り寄せで1カ月かかる、とメールが返ってきたけれど、急ぎでもないし気長に待ちますよって待ってたら

まさかのクレバリー倒産。

しようがないのでFAITHに見に行ったら少し割高だけど在庫があったので即買い。
こういうのってタイミングが大事ですからね。

さて、ごにょにょすればTS抜きできるっていうことで未だに人気が高い KEIAN の KTV-FSPCIE なんですが。
実はTVはニュースぐらいしか観ないし録画したいほど観る価値も…ま、何事も経験ってことで。

keian-KTV-FSPCIE

S/N は K1108、まとめ wiki に従って R19抵抗を取っ払っちまおうか。

取り出したるは、ハンダごて……って

なんか先端が猛々しい

まぁいいか、コンセントに挿して温かくなってきたらハンダをあてて

ありゃ、ハンダが溶けない。
もうちょい加熱しようかのぅ。うーむ。

ほなこっちはどうや…ってちょっ

やりすぎると焦げるわいな。

もいっちょハンダで

ちょっとまっ…

まっ!!

7番8番どころか5~8ピンまで短絡してしもうたwww

自分、果てしなく不器用でした_| ̄|○
 

幸い、ゆっくり熱して余計なハンダをはがすことができました。
ふぃ~危ない危ない。

で、R19抵抗の除去は諦めて7番ピンをピンセットを巧く使って切除。
慣れないことはするもんじゃないっすね。

どこかで誰かが書いていたけど、確かに物理的な作業にしてもROM書き換えにしても、
それなりの知識と経験がないと厳しいです。
何はともあれ熱でチップがやられていなくてよかった(^^;)

FSPCIE については TVTest で視聴&録画まで確認できたのでおっけー
たまにインタレース縞が気になることがあるけど、観られれていいので無問題。(ぇ

さて、もうひとつは DC-HA1

こちらは PS3 の HDMI が目的の人が多いみたいだけど、おいらの場合は
ハンディカムからリアルタイムにキャプチャするのが目的。
PS3 持ってないし。

DC-HA1

こいつはブレークアウトケーブルが付属していて HDMI 以外に
アナログRCAやS-Video、コンポーネント入力ができるのが決め手。
まだVHSテープとか残っているし、PS2 や GC はRCAで使っているし。

って、肝心の HDMI が
入力できないんだが(|| ゚Д゚)

ドライババージョンは 1.3.0.26、ハンディカムをつないで 1080i にして
あれこれ設定をいじってもウンともスンとも言わず。
CATV のチューナーと HDMI で接続するとサイド・バイ・サイド + スクランブルな映像が
映ったりするが、同時に視聴しているアナログ側に異常が出る始末。

こりゃ参った。
そもそもハンディカムやケーブルが悪いんじゃないのか、ってことで
PCモニタ(MITSUBISHI のRDT231なんちゃら) に接続してみたら、こちらも映らない。

で、職場にもってきて機材チェックしてみたら異常なし…なんじゃこりゃ。

仕事でも HDMI だといろいろとハマることが多いけど、ほんと困ってしまった。
アナログキャプチャならこれまでと変わらないじゃんねー

まあとにかく ノートPCとか他のカメラとか、HDMI 出力できる機器で検証するしかないか、ってわけで
またしばらくウンウン悩む日が続きそうです。

カテゴリー: IT・インターネット   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です